tagCANDY CGI VBレスキュー(花ちゃん)の Visual Basic 6.0用 掲示板
VBレスキュー(花ちゃん)の Visual Basic 6.0用 掲示板
[ツリー表示へ]  [ワード検索]  [Home]

タイトル Re^7: windows10でのコンポーネントの設定方法を教えてください
投稿日: 2018/02/18(Sun) 14:10
投稿者魔界の仮面弁士
>> ユーザー設定に問題があるかも知れないので、PC に別の管理者アカウントを作成し、
>> そちらでログオンしてインストールすることをお奨めします。
> 案内されたサイトを参考に、管理者で実行しましたが
> 結果は同じで「DCOMユーザアカウントが作成できませんでした。」とエラーになりました。
インストールに使ったアカウントは、新規に追加された管理者アカウントなのですよね?
http://www.dell.com/support/article/jp/ja/jpbsd1/sln303810/?lang=ja


> 「Hierrchical FlexGrid Control 6.0」ありにチェックが
誤:Hierrchical
正:Hierarchical


> フォームを開くとMSHFlexGridの部分が表示されませんでした。
ActiveX コントロールの読み込みに失敗した場合、そのフォームにあったコントロールは
PictureBox に置き換わるようになっています。そのまま保存すると上書きされてしまいますので
元のプロジェクトを破損させてしまわないようご注意ください。

また、VB6 はユーザーアカウント制御(UAC)が搭載される前にリリースされた製品で
あることから、レジストリアクセスに際して制限があるようです。(特に 64bit OS)
そのため VB6 開発環境は常に、 No16389 で示したように
「管理者として実行」で起動した方が無難です。

ところで、MSHFlexGrid 以外の ActiveX コントロールについても
同様の事象が発生しているのでしょうか。 新規プロジェクトを作成して、
そこに他のコントロールを追加することはできますか?
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/412577


> 「このコンポーネントのライセンス情報が見つかりません。」
ランタイム(実行時)だけで、デザインタイム(開発時)ライセンスが無い場合などに、
このメッセージが表示されることになります。コンパイル済みの exe を利用するだけならば
デザインタイムライセンスは不要なのですが、開発時には必須となるものです。

開発時ライセンスを必要としないタイプの ocx もあるのですが、
mshflxgd.ocx の場合は必要としている、ということでしょうね。
http://www.naboki.net/access/psychic/psychic-02.html
http://hanatyan.sakura.ne.jp/logbbs/wforum.cgi?mode=allread&no=5169&page=0


ライセンス情報不足のエラーメッセージですが、開発環境を入れる前にランタイムが先に
インストールされていたり、VB6 をインストールしていない状態で Visual Studio .NET を
インストールした場合などに、そうした状態に陥る可能性があるようです。

[VB5] ライセンス情報が書き込まれない場合の対処方法
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/411156

[PRB] Visual Basic 6.0 のコントロールを Visual Studio .NET で使用するとエラーが発生する
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/318597/


今回の場合は、DCOM の登録で躓いているようなので、その影響でライセンス登録に
失敗しているのかも知れませんが…本当に因果関係があるのかどうかはまでは分かりません。

ただ、今回お使いの Visual Basic 6.0 が Enterprise Edition なのであれば、
DCOM のエラーは No16397 で紹介した URL の通り、インストールオプションで
Microsoft Visual Studio Analyzer (MSVSA) をインストールしないようにすれば
回避できる可能性があるようです。Professional Edition 以下の場合は関係なさそうですが。

もしくは DCOM ユーザーアカウントを手動で用意することもできます。MSVSA が必要な場合は
Enterprise 版インストール時の DCOM エラーはそのまま無視してセットアップした後で、
Windows にローカルユーザーアカウントを追加し、dcomcnfg.exe の "DCOM の構成" で
MSVSA の実行ユーザーアカウント(ID タブ)にそのアカウントを手動で割り当てるようにします。


それともう一つ。Visual Studio 6.0 のインストーラーには、Microsoft Java Virtual Machine の
ランタイムが含まれていますが、これは主に Visual J++ 6.0 向けのものですし、
Java VM としてはかなり古いバージョンとなっています。Visual Basic 6.0 では不要なものなので
もしもインストール時に [Microsoft Virtual Machine for Java] の更新ダイアログが表示された
場合には、更新のチェックボックスを外して、インストール処理をバイパスしてください。
(後期版のパッケージだと、Java VM が同梱されていないものもあるようです)


> OCXがレジストリに登録されていない為とありました
開発時ライセンスは、ファイルあるいはレジストリもしくは特定のインターフェイスを
通じて提供されるものです。Web アプリ上でロードされる場合などはファイル配置が用いられ、
VB6 開発環境でロードされる際にはレジストリ上のエントリーが利用されているはず。


> 続いて「regsvr32 /i MSHFLXGD.OCX」を投入
regsvr32 で登録されるのは実行のために必要な情報であり、開発用に必要な情報とは異なります。
また、regsvr32 には 32bit 版と 64bit 版があることにもご注意ください。

64bit OS から呼び出す場合、
C:\Windows\System32\regsvr32.exe は 64bit の ActiveX コントロール向け、
C:\Windows\SysWOW64\regsvr32.exe は 32bit の ActiveX コントロール向けです。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/282747/


> これ以外にも、ランタイム再頒布可能パッケージ (vbrun60sp6.exe)も実行してみました。
ランタイムとデザインタイムは異なります。また、デザインタイムのライセンスは
開発ツールの購入者のみが利用可能なものであり、ランタイムと違って再頒布が
許可されたものではありません。基本的には開発ツールを正しくインストールする事が必要です。


> Windows10のバージョンは「1607」でした。

現在お使いの 1607 はサポート期限切れ間近の OS であることにご注意ください。
…といっても、VB6 を継続利用している時点で、そもそも無意味な話かも知れませんが。


Windows 10 の更新周期を "半期チャンネル (ターゲット指定)" / "Semi-Annual Channel(Targeted)" に
指定している場合、昨年10月下旬以降、自動的に 1709 に更新されるようになっています。

Windows 10 の "半期チャンネル" / "Semi-Annual Channel" を指定している場合は、
先月下旬以降で 1709 が公開されていたと思います。

ただし更新プログラムのインストールを遅延させることもできるので、
その場合は一つ前の 1703 となっている可能性があります。1607 については
さらにもう一つ前のバージョンですね。


☆2014/04/08 Windows XP with SP3 / VB6 with SP6 の延長サポート終了
 2015/01/13 Windows 7 / Windows Server 2008 with SP2 / 2008 R2 のメインストリームサポート終了
 2015/07/14 Windows Server 2003 with SP2 / 2003 R2 with SP2 の延長サポート終了
 2016/01/12 Windows 8 のサポート終了
 2016/04/12 Visual Studio 2005 のサポート終了
 2017/04/11 Windows Vista SP2 の延長サポート終了
 2017/05/09 Windows 10 ver1507 の延長サポート終了
 2017/10/10 Windows 10 ver1511 (November Update) の延長サポート終了
 2018/01/09 Windows 8.1 / Windows Server 2012 / 2012 R2 のメインストリームサポート終了
  《今ココ》
★2018/04/10 Windows 10 ver1607 (Anniversary Update) / VS2008 with SP1 の延長サポート終了
 2018/10/09 Windows 10 ver1703 (Creators Update) の延長サポート終了
 2019/04/09 Windows 10 ver1709 (Fall Creators Update) の延長サポート終了
 2020/01/14 Windows 7 with SP1 / Windows Server 2008 with SP2 / 2008 R2 with SP2 の延長サポート終了
 2020/07/14 Visual Studio 2010 with SP1 の延長サポート終了
 2022/01/11 Windows Server 2016 のメインストリーム / VS LightSwitch 2011 の延長サポート終了
 2023/01/10 Windows 8.1 / Windows Server 2012 / 2012 R2 / VS2012 with SP4 の延長サポート終了
 2024/04/09 Visual Studio 2013 Update 5 の延長サポート終了
 2025/10/14 Visual Studio 2015 の延長サポート終了
 2027/01/11 Windows Windows Server 2016 の延長サポート終了
 2027/04/13 Visual Studio 2017 の延長サポート終了


なお、Long-Term Servicing Branch (LTSB) 版の Windows 10 を購入している場合には、
これとは異なるライセンスポリシーが適用されます。LTSB の場合には
メインストリームサポートが 2020/10/13 まで、延長サポートが 2025/10/14 までです。
とはいえ LTSB 版は特定業態向けの特殊な OS ですし、今回は関係なさそうですね。

- 関連一覧ツリー をクリックするとツリー全体を一括表示します)

古いスレッドにレスはつけられません。