[リストへもどる]   [VBレスキュー(花ちゃん)]
一括表示

投稿時間:2005/01/20(Thu) 15:42
投稿者名:西尾
Eメール:
URL :
タイトル:
Multilineのテキストボックスを1行づつ読む
はじめまして、『テキストファイル読み書き色々』を参考に勉強中に詰まりました(TT)
Multilineのテキストボックスにあるテキストを1行づつ配列に入れたいのですが、どうすればできる
でしょ
うか?
テキストボックスの中が以下のようになっていたとして、

**テキストボックス内**
1.a
2.bbb
3.ccccccc
*************

↓このように代入したいのですが・・・
textstr(0) = "1.a"
textstr(1) = "2.bbb"
textstr(2) = "3.ccccccc"

過去ログを探してみましたが分かりませんでした。
分かる方おられましたら教えてください!

投稿時間:2005/01/20(Thu) 15:44
投稿者名:西尾
Eメール:
URL :
タイトル:
Re: Multilineのテキストボックスを1行づつ読む
すいません、環境書き忘れてました。
WindowsMeで、VB6.0 SP3です。よろしくお願いします。

投稿時間:2005/01/20(Thu) 16:15
投稿者名:aki
URL :
タイトル:
Re: Multilineのテキストボックスを1行づつ読む
    Dim textstr() As String
    textstr() = Split(Me.Text1.Text, vbCrLf)

だけでOKです。

投稿時間:2005/01/20(Thu) 16:25
投稿者名:西尾
Eメール:
URL :
タイトル:
Re^2: Multilineのテキストボックスを1行づつ読む
素早いお返事ありがとうございます、できました!
『テキストボックスの総行数・現在行・現在桁の取得』の
あたりを見てCrLfをチェックしてた自分が馬鹿みたいです・・・(TT)